ターゲット・バード・ゴルフ協会
連盟、協会の沿革
ターゲット・バード・ゴルフとは、ゴルフボールに羽根がついたボールをクラブ(ピッチングウェッジ)・マット・ボールを使い、アドバンテージホールと言う傘を逆さにしたようなホールへ入れるミニゴルフの一種です。
生涯スポーツのひとつとして、全国大会の正式競技種目として認められており、現在、埼玉県では 東・西・南・北地域に団体があります。
競技の内容
通称、バードゴルフと言います。当、滝コースでは、イン・9ホールアウト・9ホールの18ホールあり、ゴルフと同じパー72点で競います。
通常4人一組でプレーしますが、一人でも楽しく遊ぶことができます。
現在、77名の会員が、毎日プレーを楽しんでいます。
協会の活動内容や読んでいる人へのメッセージ
当協会では、年4回の大会の他にも、市民体育大会、毎週土曜日のミニコンペが行われています。
競技の種類(方法)として、スクラッチ競技ハンディキャップ競技、男女混合、男女別、年齢別など様々あります。
初心者や、女性でも楽しくできるスポーツです。まずは、健康第一、ぜひ一緒に楽しみながら健康な体力づくりをしませんか。
連絡先
ふじみ野市ターゲット・バード・ゴルフ協会 (内田) 電話:090-5207-3407




